忍者ブログ
バイクヘルメットはこだわりをもとう!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


オートバイ用ヘルメットの種別についてみてみましょう。オートバイに使用するバイク用ヘルメットの基準は、道路交通法により以下の様に定められています。大型自動二輪車又は普通自動二輪車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転し、又は乗車用ヘルメットをかぶらない者を乗車させて大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転してなりません。原動機付自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで原動機付自転車を運転してはなりません。
SG以外にもヘルメットの安全指標があり、結果的に有名メーカーのほうが高い安全性の指標を獲得しているケースが多いです。ですから、名前重視で選べば安全というのは、あながち間違いでは無いかと思いますが、本来は、機能性や形状やデザインや安全指標を基準に選ぶべきなのだと思います。ヘルメットを物色する際はメーカー名や商品名無視して、現物を澤って、結局、以前使っていたブランドに落ち着くことが多いです。
以来ベトナム戦争の頃まで材料として鋼鉄が使われたため、日本では鉄帽あるいは鉄兜などと呼ばれていた。第一世界大戦当時は各国ごとに形状にバリエーションが見られた。しかし第二次世界大戦後、冷戦により東西両陣営国の軍隊がそれぞれ、アメリカ軍、ソ連軍の軍制を取り入れたり、武器供与などを受けるようになると、西側陣営はアメリカ軍の、東側陣営はソ連軍の軍装の強い影響を受け、ヘルメットも統一されていく。旧日本軍(陸軍および海軍陸戦隊)のヘルメットの帽体はクロームモリブデン鋼を用いた当時としては硬質で比較的高性能なものであった。
転倒時にアゴを守ることができないので、多少安全性は落ちますが、十分に身を守ってくれる力はあります。バイザーの有無は製品によって違います。ハーフとは、おわん型の、頭の上部だけを覆うタイプです。軽くて気軽に被りやすいのですが、安全面では大きく劣ります。できるだけフルフェイスかジェットタイプの購入をオススメします。
PR

[13] [12] [11] [10] [9] [8] [7
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
コウジ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]